あれまあ久々だね。
2001年6月6日もう6月6日。
土日と学祭があって、じゃかじゃかやってました。
今日からきちんと朝10時に学校にいく生活を再開。
先週はなかなか連絡こなくてどぎまぎしてて、なかなか夜も眠れずにいっつも昼過ぎから学校いってたんだよね。遅すぎ。そろそろ本格的に研究もはじまりそうな雰囲気なので、もうそろそろきっちり朝起きないといけない。
日曜の昼になってようやく親に電話した。
「…もしもし」
「あーどしたん?」
「あのな、…落ちた」
「えっ、どこから落ちたん!?」
「え。…どこって会社に決まってんだろ!」
「あ〜なんだ」
「なんだってなんだよ。もう」
「まあ落ちたのはしょうがないな。で、どうすんの?」
「まだ就職活動は続けるつもり」
「やっぱなぁ、家計的にももう就職してほしいなぁ。でも絶対に大学院いったらダメってことはないから、納得いくところに決まったら就職しなさい。まあまだまだ頑張りや」
なんて温かいお言葉なんだろう。これからも、梅雨なんかに負けずにやっていかなくちゃ。とりあえず持ち駒なんて当然ないから、来週の日経就職フォーラムにでもいくことにしよう。みなとみらいだからすぐ行けるし。研究室でも隙をみてはパソコンにむかって色々わるあがきをせねば。
それにしてもいつもながら思うのですが、自分ってめっちゃ打たれ弱い。何かがあったあとに割り切るってのがなかなかできない。ひとつ会社落ちたからってぐじぐじしててもしょうがないんだけどさ、いっかいスイッチきれちゃったらなかなか次にうつれなくって。今回のはちょうど学祭あってよかったなっと。
うっし。
土日と学祭があって、じゃかじゃかやってました。
今日からきちんと朝10時に学校にいく生活を再開。
先週はなかなか連絡こなくてどぎまぎしてて、なかなか夜も眠れずにいっつも昼過ぎから学校いってたんだよね。遅すぎ。そろそろ本格的に研究もはじまりそうな雰囲気なので、もうそろそろきっちり朝起きないといけない。
日曜の昼になってようやく親に電話した。
「…もしもし」
「あーどしたん?」
「あのな、…落ちた」
「えっ、どこから落ちたん!?」
「え。…どこって会社に決まってんだろ!」
「あ〜なんだ」
「なんだってなんだよ。もう」
「まあ落ちたのはしょうがないな。で、どうすんの?」
「まだ就職活動は続けるつもり」
「やっぱなぁ、家計的にももう就職してほしいなぁ。でも絶対に大学院いったらダメってことはないから、納得いくところに決まったら就職しなさい。まあまだまだ頑張りや」
なんて温かいお言葉なんだろう。これからも、梅雨なんかに負けずにやっていかなくちゃ。とりあえず持ち駒なんて当然ないから、来週の日経就職フォーラムにでもいくことにしよう。みなとみらいだからすぐ行けるし。研究室でも隙をみてはパソコンにむかって色々わるあがきをせねば。
それにしてもいつもながら思うのですが、自分ってめっちゃ打たれ弱い。何かがあったあとに割り切るってのがなかなかできない。ひとつ会社落ちたからってぐじぐじしててもしょうがないんだけどさ、いっかいスイッチきれちゃったらなかなか次にうつれなくって。今回のはちょうど学祭あってよかったなっと。
うっし。
コメント